歌わないで今は

 冷蔵庫の中にいるみたいな日が続いている。出掛けるのが億劫で月イチの通院を延ばしていたが、今日こそ行かねば。タートルネックセーターとロングスカートと厚手のレギンスを抱えて向かったのは石油ファンヒーターの前である。いやもうここでないと部屋着を脱ぐ勇気が出なくて、夫の居ないのをこれ幸いと、おっと猫はいた、ヒーター前に陣取っていた猫には迷惑そうに見上げられたけれど。
 レギンスに足を通しかけると、ヒーターが電子メロディを奏でだした。3時間延長運転を問う『ラブ・ミー・テンダー』だ。給油を知らせる時は『キラキラ星』が鳴る。
 このヒーターに買い替えて早や10年ほどになるか。前のが黒煙を吐くようになって、慌てて電気屋さんへ走った。このヒーターがいい、と言ったのは私だ。前のは「ピーピーピー」と無機質な電子音が鳴った。夫に向かって「給油を知らせるにしてもさ、無愛想にピーピー言われるよりは、キラキラ星のほうが和むじゃないの」と。
 しかし使い始めてすぐに後悔することとなった。日常生活の中で唐突に流れ出す『ラブ・ミー・テンダー』。ピーピー音なら愛想がないだけに聞こえてきても気持ちの上で捨て置けたが、メロディーはそうは行かなかった。心に響いてきて、それまでの作業や思考に割り込んでくる。止めるまで頭は鼻歌を余儀なくされ、音を止めても頭は続きを歌い、しばし余韻に掴まったままだ。『キラキラ星』は灯油が残り少なくなると、まず「ドドソソララソ、ファファミミレレド」を2回繰り返して一旦止む。その後15分程は運転を続けられるが、いよいよ灯油切れの際は倍速の「ドドソソララソ、ファファミミレレド」で急き立ててくる。
 一定の電子音と違い、意味と含みを持つものの、心へ訴えかけてくる力のなんと強いことか。聞いても心揺れなくなるまでに数年かかった。偉大なるかな、音楽の力。

ヴィンテージ

 ネットフリマに出そうと、台所の上段戸棚に仕舞い込んだ箱入りの食器を取り出した。夫と結婚してから引き出物や内祝いに頂いた、ノリタケ、ナルミ、たち吉、香蘭社、等々。いずれも箱の中で時間をとめていた食器達だから輝きは健在だが、箱の外側は焼けやシミで変色してしまっている。子どももいないまま変わらずに来たつもりの私たち夫婦にも20年の歴史があることを思い知らされる。
 品物の説明を書く為に検索しようと、PCの傍に色褪せた箱をひとつひとつと積み上げていて、ふと手が止まる。ウェッジウッドのブルーの箱に巻かれた熨斗紙には高校の同級生7人の名前が連名で書かれている。結婚祝いに贈られたものだった。中身はウェッジウッドの定番中の定番、ワイルドストロベリーのペアマグカップ。とっくに廃版になっている。もう一つ、結婚祝いが残してあった。大学時代に家庭教師をした時の教え子ちゃんからの贈り物の、ノリタケのペアカップ&ソーサー。こちらも廃版の品。ネットオークションでプレミアものとして扱われたサイトもあった。となると、私の持つ、箱入り新品未使用の価値は…。
 値が付けられなくなった。正直なところ頭の中で欲も湧くし、愛着も立ち昇ってきて。20年余りの結婚生活が年代物のワインのように静かにそこにある。
 結婚する時、私はこんなに長続きすると思っていなかった。だから私は結婚指輪を作らなかった。とっくに愛想を尽かされている筈だったのに気が付けば銀婚式も視野に入っている。
 私達の始まりを祝福してくれた二つの箱は再び戸棚に収めた。

身辺整理。捨てるのは物じゃない、

 玄関の上がり框のすぐ脇に、箱入り食器を大小十数個積んだままで年を跨いだ。それも2年連続で。なぜこんなことになったか。
 先月12/7に書いたが、「ご家庭の不用な物、履かなくなった靴や古いTシャツ1枚から買い取ります」とリサイクル業者から営業の電話がかかってきた。いつもなら断るものを、翌日訪問の約束をしたのは、明確に処分したいものがあったからだ。内祝いや引出物に頂いて十年以上も眠らせた食器の箱たち。
 実は、もう1年前の年の瀬から出してあったのだ。その時も別のリサイクル業者からの電話で、この地区を順に買取に回るというので断捨離を思い立ち、選び出したものだった。しかし翌日、訪問はなく、箱を積み上げたまま年が明け、春先に私がひと月入院をした間に夫が目立たない所へ移動させてくれた。が、依然として存在する箱たち。
 どうしたものかと頭の片隅にずっと引っかかっていた。今度こそ片付く筈が、今度もお流れになってしまった。年が明けた上がり框はデジャブのような光景である。
 なにやってんだ、私、なんとかせねば…。さすがにこれではイカンと頭を抱えていると、夫の同僚が「ネットで売れるよ」、また某ブログの「自分が要らないものは他人も要らないと思い込んでいたけれど、そうとは限らないらしい」、この2つの言葉に背中を押して貰い、ネットのフリーマーケット”メルカリ”をスタートさせた。
 これは私にとって画期的と言えるだろう。夫と違い、これまで私はネットでの買い物をほとんどしたことがなかった。それがこの度、売り手側になるのだから。
 メルカリはなるほど分かり易いシステムで、記念すべき初出品の、写真を撮り、説明を添え、値段はどうせ業者さんに出しても付くか付かないかだからと配送費程度に設定して「出品」ボタンを押した。さあ次、2品目の写真を撮っていると、なんと1品目が「購入されました。発送をお願いします」と通知が来た!早いっ、売れる、片付く~♪ よし1日に3個ずつ出品だ! 値が安いからか3個のうち1個は売れるのだ。
 だが喜んだのも束の間、送るのは割れ物である。慌ててスクーターでホームセンターへ走り、段ボール箱とガムテープを買ってきて、新聞丸めてぎっちりと詰めて、封をして、郵便局へ走って。これを4日間繰り返すことになった。ちょっと草臥れて、今日は出品を休んでいる。
 あれは2日目だったろうか。梱包にはプチプチシートなんかが今後どんどん要りそう、買わなきゃダメかな、夫がよくネットで買い物をするのだけれど、その際に出た段ボールやパッキング材、これまではすぐに捨ててしまっていた、まさかこんなことになるなんて思わないから。そんなことをこぼすと、夫が2階へ上がり、燃えるゴミの袋を提げて降りてきた。中には使用済みのプチプチや緩衝材なんかが詰まっているのが見えて、「わあっ宝の山!」と叫んでしまった。そしてすぐに、そんなげんきんな自分が可笑しくなった。だって袋の中身は今まで目のタカキにして捨てていた物たちだ。
 今回つくづく思った。立場変われば真逆にもなる、誰かのゴミは別の誰かの宝物。自分勝手な思い込みこそ断捨離してしまえ。

ゆるぎなく

 午前10時に携帯の緊急地震速報がけたたましく鳴った。恐る恐る開いた画面には「これは訓練です」と前置きして、地震発生、津波被害予想に基づく避難指示が。
 とても不快だった。常にもしもに備えることは大切だろうが、よりによって今日、こんなに怖がらせなくとも。いやいや訓練は必要な筈だ。そう自分をなだめた。朝刊の一面を見るまでもなく、今日で23年になるのかと朝からずっと思っている。
 阪神淡路大震災
 私は神戸市内で遭った。まだ結婚する前で、私は京都に住んでいたが、たまたま前夜から夫の実家に泊めて貰っていた。実家のあった町内は屋根の瓦がずれ落ちても家屋が倒壊することはなかった。しかし、ホッとしたのは束の間、電気ガス水道がすべて止まっている。散乱した家具で家の中を進むのも一苦労。
 義母が「可哀想に。京都にいたらこんな不自由はなかったのに」と言ってくれたが、私は、夫と一緒でよかったと心底思った。離れた街で、電話も繋がらず、電車も不通、TVで阪神高速が横倒しになっている映像を見ていたら、もう夫が心配で心配で居ても立ってもいられなかったろう。
 目の前に草臥れていても夫の顔があって、夫は、水が出ず顔が洗えなくてカサカサした顔の私を労わる様に見つめてくれた。私鉄が復旧するまでの3日間、共に暮らせた。あの時思った、一緒にいられるなら何があってもかまわない、と。
 その後まもなく、この震災で学生時代の友人が亡くなった事を知った。復興した町は元通りではなかった。私は翌年の暮れに夫と結婚した。こんなことを言うと、亡き友人のご両親は怒るかもしれないが、生き延びて結婚した私より、友人が不幸だとは思わない。その一生は短かったが、友人が素晴らしい人物であり、どれほどご両親や周りの人に愛されていたか、今も皆が覚えていて、変わらず愛されている。友人は決して不幸ではない、ただ残された私達が辛くて寂しいだけだ。
 揺さぶられる度に大切なものをふるいに掛けられる。けれど、残ろうが零れ落ちようが、もしかしたら問題ではないのかもしれない、何処にいようと何があろうと、自分にとって何が大切なのかを分かってさえいたら。

たそがれどき

 おととい、夕食の準備で流しに立っていて、ふいに”ああお父さんはもういないんだ”と思い出し、ふうわりと寂しさが漂った。亡くなった時から淡々と受け止め、変わりない生活を送る自分を俯瞰し続けてきたが、3ヶ月半経って、これが初めての心底からの実感ではないか。私と父の場合は、むしろこれから向き合えるのかもしれない。そう思えて嬉しくなった。
 あとからあとから、時間を経て気付けることがあるのだ、あれやこれや。
 殺人事件を起こした犯人の生い立ちが話題に上った。厳格な親から体罰を受けていたらしい。私の父も怖かったけどなぁと記憶を辿り、今になって気が付いた事が。
 父は13歳で終戦を迎えている。学校で教師が生徒を叱る際に殴るのなんて当たり前の時代の人だ。現に父は厳しかった。私も弟もよく叱られた。怖かった。しかし、痛かった、という記憶がない。手を上げられたことはないのだ。
 小学1年の時、父は私に家で毎日2時間みっちり勉強をさせた。机に向かう私の後ろに父が竹の30センチ物差しを持って立ち、私が余程もたつくと、肩の辺りをぴしゃりと打たれる。その際、縮み上がったが、痛くはなかった。
 父は独身時代に大型犬を幾頭も飼っていた。犬を躾ける時、叱る時、新聞紙を丸めて叩いたそうだ。「パシッと大きな音がするわりに痛みがない、叱られたというショックを与えれば十分なんだ」と言っていた。「お前達を育てるにあたって犬を躾けた経験がとても役に立った」とも。
 父は時々怖い顔のお面を着けていたのかと、今になって考える。まだまだ発見がありそうだ。

f:id:wabisuketubaki:20180111165856p:plain