思い出ゴハン、ってやつ(下

 車は修理に持ちこんだディーラーさんの奨めで、エンジン音が良いという理由で後から買った方を残し、見つかった方は手放した。そして私達が住むのはテントでもいいからとシャッター付きガレージを探し、今の家に落ち着いた。

 お袋の葬式の寿司、これは17年前のこと。
 義母に末期のすい臓がんが見つかり、僅か3か月で逝ってしまった。義父は喪主とは名ばかりで葬儀の準備を人任せにしようとした。義母は労を厭わず親切を尽くし、何より迷惑を掛けることを嫌う人だったから、一人息子の夫が見兼ねて万事を取り仕切った。とはいえ故人は59歳、喪主は定年退職したばかりの元会社役員だから葬儀の規模も小さくない。30代前半だった夫は、お袋の為に、お袋の為に、と自分を奮い立たせていたが、ともすれば蹲って泣きたくなる。義母の死を誰よりも嘆いているのは夫だ。大好きなお母さんだったのだ。
 どうにか通夜式を終え、弔問客が去ると、喪主は線香の番もせず親戚と帰っていった。あとには夫と私と二人きり。がらんと広い会場は蛍光灯で白々と明るく、並んだ折畳みテーブルの上には通夜振る舞いの寿司桶やら紙皿やら割り箸、おしぼり、林立するビール瓶、ジュース瓶、グラス、湯呑み…。それは寒々しい光景であると同時に、夫にひと心地をつかせるものだった。あとはゆっくりやろうと二人で後片付けを始めた。瓶、食器類を一箇所に寄せ、紙類をゴミ袋に入れていく。数個の寿司桶に少しずつ手つかずの寿司が残っていたのを、皿に集め終わると、夫が泣き笑いの顔になった。「お袋が俺達にこれを食えって言ってる…」お寿司はちょうど2人前の量があった。その日は朝から何も食べていなかった事に気付く。義母の愛情は特に食事に甲斐甲斐しかった。食事を抜くとかひもじい思いなどもってのほか、誰にでも惜しみなく美味しいものを振る舞う人だった。「よし食うぞ」と夫は泣き笑いのまま、割り箸を私にも持たせ、寿司を頬張った。日付が変わろうかという時刻で、夜通しの線香番と、告別式が控えていた。

 義父の通夜のチキンカツはまだ記憶に新しく、美味しかったけれど、やはり味覚に一枚薄い膜がかかった様な味わいとして留まっている。明け方のラーメン、義母の葬儀の寿司、…印象に強く残る食事は、美味しい美味しいと手離しに堪能できたのではなく、特別なほろ苦さの思い出なのだ。