誰の想いも酌めず。駄目私

「一緒じゃん」 お風呂上りの洗面所で自嘲の言葉が口をついた。
 それが茶の間の夫に聞こえて、「何のこと?」。
「伯母さんへの怒りがまた沸々と、ね…」
 それは先週の、父の一周忌法要でのこと。

 昨年亡くなった父には姉がいる。幾つかの持病を抱えながらも気丈で御年89歳。電話の声も、手紙の文字も、まあ御達者な様子が窺える。
 隣の県にお住まいだが、父とは時々の電話のみで行き来のないまま、晩年に至っては音信も途絶えていた。父が亡くなった朝、葬儀にお越し頂くことは無理だろうと私が電話でお知らせしたところ、案の定伯母は前日まで入院していたとのことだった。

 伯母にしてみれば後から後から後悔が沸いてくる。生前になぜ会っておかなかったか、無理をしてでも葬儀に行けなかったか、と。
 だから一周忌には参りたいと伯母から手紙が届いたのだが、急なことで伯母を迎えに行く手だてが調わない。伯母は、現在体調も落ち着いていて、JRで一本だから一人で出向くと言う。私も夫も弟夫婦も気が気でなかった。

 そして当日朝、駅の改札口に現れた伯母は、娘(私の従姉)に伴われていた。
 そうだよな。今年89歳の母親を不案内な他府県へ、乗り換えなしとはいえ早朝に一人で1時間も電車に乗せられないよな。
 従姉は伯母を私達に託し、そのまま改札の中へ引き返して行った。法事後には弟夫婦と車で伯母を自宅まで送った。

 一人で大丈夫、その言葉を真に受けた私が馬鹿だった。伯母も考えるべきではなかったか。従姉の心配はもっともだ。自分の思いだけを通そうとするのは傍迷惑だろう。いやそれでも弟の法事に行きたいと思った伯母の希望を叶えて…しかしそれには準備がいる。伯母は周りへの影響を分かった上で思いを通した。それはやはり我が儘だろう。いやいや言い募っても私が考え足らずだっただけのことだ。
 自分への情けなさが伯母への恨み言となり、頭の中で”もう嫌、金輪際伯母とは付き合わないぞ”と思った。その頑なな言葉に自分でハッとして「一緒じゃん」。
 父にそっくり、こういう思考、物言い。父の、私が大嫌いだったところ。

 ひとしきり話を聞いた夫は「今後のこともあるから、お従姉さんには言い訳もかねて連絡しておいたら」と勧めてくれたが、私は「もういいの」と言い張った。
 すると夫が「ふうん。とにかく俺は自分の考えは言ったよ」。
「うん、ありがと」とは返事したが、夫の思いを無にしたのが気まずくて、私はふて寝みたいに布団へ倒れ込んで先に就寝。
 今朝は普通に夫を見送って、ひとりになって、少しずつ少しずつ落ち込んできた。どんよりとしているとお昼前に電話が鳴った。夫からだ。
「ご飯食べたか」「まだ。あなたは?」「今」「…なんで電話くれたの?」「なんとなく掛けようと思っただけ」「ありがとう」

 なんやかやと立てなくていいさざ波を大きく捉えて鬱々して、助けられているのだなぁ。夫は私をどう思っているのだろう。