いきものじかん #3 オヤ離れシッパイ

 特別に考えさせられた出会いがありました。12年前、捨てうさぎを預かった直後に、なんと燕が!        f:id:wabisuketubaki:20180605081448j:plain

 まず。野生動物を飼うことは原則禁止、巣から落ちた雛に手を出すことも許されません。ではなにゆえ我が家に燕が?

 これも迷子として警察に届きました。上記の理由から本来受理されませんが、届けた人の言い分は「道端にいたが近くに巣はなく、とても人に慣れているから、飼っていた人がいて、探しているかもと思って。まだ雛で自力で餌を取れないから放っておけなかった」という全くの善意。ひとまず署が預かったのです。

 しかし燕は昆虫などの肉食です。職員が勤務の合間に世話をしきれません。そこで我が家にお声が。私も「死なせてしまったらこめんなさい」と断って受けました。

 なるほど人を怖がらないどころか手に乗ります。急いで家の外で、ダンゴムシと蟻を数匹捕まえてきて、恐る恐るピンセットで喉へ。食欲はあります、食べてくれます、これなら助けられるかもと、夫と相談し、急いでホームセンターのペットコーナーでミルワームを買ってきました。アイスクリームカップ大の容器におが屑と共に詰められた2㎝長の芋虫みたいなのです。

 以後、虫を燕の口へ運び続ける日々が始まりました。雛が衰弱しないよう、沢山食べてくれると嬉しい。早く大きくなあれ。その一方で、蠢く虫には慣れるものではありません。それに、虫だって生きているのです。その命を、我が子可愛さ、燕可愛さに、犠牲にし続けているのです、一日に何十匹も、来る日も来る日も。まるで鬼子母神。私は地獄に落ちるだろう。それでも構わない、せめてこの子を野生に返すのだ。

 季節は夏へ向かっています。同級生たちは巣立っています。秋には渡りが控えている。自力で餌をとるトレーニングをと、これも餌用に売られている小さいコオロギを買ってきて、箱の中に燕と入れました。野生の本能でしょうか、燕は足元を跳ねるコオロギを追いかけ、啄み始めました。

 しめしめこれなら… そう思った矢先、アクシデントに見舞われました。燕の目の、瞬幕が半分出たままになりました。これでは餌が見えません。ダメもとで獣医さんへ連れて行ったところ、ビタミン不足と診断が。粉状のビタミンをまぶしてミルワームを与えると、有り難い事に数日で治りました。

 しかし、この数日で、燕はすっかり過保護の甘えん坊になってしまいました。動くコオロギを怖がり、口元へ運んでやらないと食べないのです。夏が終わろうとしていました。もう外で燕をほとんど見かけなくなり、餌のトレーニングも間に合わず、体力が落ちたので渡りにも耐えられません。我が家での越冬決定です。将来が不安でなりませんでした。 (続きます…)